
お問合せはこちらまで
TEL:0120-552-442
TEL:022-375-2115
秘密厳守・見積無料
浮気チェック

「浮気しているのだろうか?」
「もしかしたら勘違いかも。」
のように、いろいろ悩んでいる方も多いと思います。
「現実を直視したくない」という気持ちも手伝って、問題を放置していることもあると思います。単なる軽い気持ちの「浮気」であれば、そう問題はないかもしれません。放っておけばおさまる事もあるからです。しかし、夫婦や家族の関係を壊してしまうような浮気は、早めの解決が望ましいです。

ここでは、これまで当探偵事務所に浮気調査・不倫調査を依頼されたご依頼者の方々が、「なぜ夫(妻)が浮気していると思ったか?」の理由の中で、特に多かったものをまとめ、浮気度チェックリストを作成いたしました。ご自分のケースに照らし合わせて、チェックしてみる事をお勧め致します。以下の項目に心当たりがあったら、浮気をしている可能性はかなり高いと判断して良いのではないでしょうか?
スマホを肌身離さない。
一番多い浮気の兆候かもしれません。中には、家にいるときはスマホの電源を切っていたり、急にロックをかけるようになったり、車内に置いておいて自宅には持ち帰らない、というケースもあります。いずれにしても、スマホの中身を家族に見られたくない、見られては困るようなことがある、ということだと思います。通話やメール、LINEの履歴を消去している、電話やメールの着信音を消すようになった、という場合も同様です。
特定の相手と頻繁に親密なメールやLINEをしている。
たまたま夫(妻)のスマホを見たら、特定の相手と親密なやりとりを毎日のようにしているのを見てしまった、というケースです。内容によっては不倫関係であることが明白な場合もあります。
コンドームやバイアグラなどを隠し持っている。
これは「そういう行為」に使うものですから、浮気の可能性大だと思います。「友達からもらった」「友達から預かってくれと言われた」などとウソをつくことが多いようです。もしそれが本当なら、隠しておく必要ないですよね。バイアグラなどの薬は、普通の病院でも購入することができます。
服装の趣味が変わる、おしゃれに気を使うようになる。
これもわかりやすい兆候です。服装だけでなく、聞く音楽の趣味が変わったり、相手に買ってもらった服や下着を身に付けたりしている事もあります。
残業・飲み会・会議・出張が増えて帰りが遅くなる。
密会時間を確保するために、どうしてもこのようなウソをつく必要が出てきます。土日に「仕事だ」と言って出かけるようになったり、勤務シフト表と違うシフトで仕事に出かけるようになったります。勤務シフト表を改ざんして、こっそり休みを取って密会したりすることもよくあります。
休日出勤が増える。
前までは土日は家族と過ごしていたのに、休日出勤だと言って出かけます。本当は会社に行っていないことが多いですが、社内不倫の場合は、二人で休日出勤して会社で密会している事もあります。
外泊が増えたり、家に帰ってこなくなる。
「朝まで飲んでいた」「車で寝ていた」「ネットカフェで過ごしていた」などの言い訳が多いようですが、相手の家に行っている事が少なくありません。
別々の部屋で寝るようになる
一緒に寝たくないという理由だったり、布団の中で浮気相手と長時間LINEしたりしていることが多いです。
セックスを拒否される。
これもわかりやすい例です。
下着が汚れている。
外出から帰ってくると、下着が不自然に汚れている場合があります。中には下着に口紅がついていたりすることもあります。
金使いが荒くなる。使途不明の借金がある。
デート代を捻出するために、どうしてもお金が必要になってしまうようです。
夫が単身赴任先から帰って来なくなる。
以前は毎週末に帰ってきていたのに、帰ってこなくなったり、こちらから行くというと極端に嫌がったりすることが増えた場合、単身赴任先に浮気相手がいる可能性が高いです。
カーナビ履歴を消している。
行き先を知られたくないという事です。ドライブレコーダーの履歴も消されている事が多いです。
頻繁に実家に帰る。
女性に多い傾向がありますが、男性にもあります。実家にいると安心させておいて、子どもを預けて外出し、実際は浮気相手と会っていた、という事があります。
離婚を迫ってくる。
いつの間にか不倫関係が進展してしまっているケースに多いです。「一人になりたい」「別居したい」などと言い、突然、離婚を迫ってきます。ここまで来るとちょっとやそっとでは修復が難しくなります。不貞の証拠を集めておくことが重要になってきます。
上記項目は、全て当探偵社へお越しになった方々からお聞きした実例です。当てはまる項目が多いからと言って必ずしも浮気をしているとは限りませんが、参考にしていただければと思います。早めの対応が大事ですが、すぐに問い詰めたりしても、とぼけられてしまう事が多いので注意してください。
Tweet